晃英館’s Diary
2022年 2学期
12月20日 マラソン大会
マラソン大会が行われました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
12月12日 岐山小学校 総合的な学習の時間 先人に学ぶ(身近な先輩)
高校一年生が講師を務めました。

11月24日 芸術鑑賞 中学1年生から高校2年生
芸術鑑賞が行われました。
福岡県の太宰府天満宮に参拝し、九州国立博物館ではポンペイ展で芸術に触れました。










11月5日 3Dプリンター
3Dプリンターが届きました。


授業の中で活用していく予定です。
11月4日 写生大会 中学課程
徳山動物園にて写生大会が行われました。










10月31日(月)~1月2日(水) 中学3年生修学旅行
下記のURLに活動記録をまとめています。
中学3年生修学旅行_フォト
10月24日(月)~10月27日(木) 高校2年生修学旅行
下記のURLに活動記録をまとめています。
高校2年生修学旅行_フォト
10月24日 薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室が行われました。
10月18日 寄付の教室
寄付の教室が行われました。
日刊新周南に10月21日(金)に掲載されました。
ケーブルテレビで以下の日程で放送予定です。
10月31日(月曜日)から毎日 7:00、12:00 、18:00、20:30
9月24日 晃英祭 体育の部
晃英祭体育の部が行われました。
.jpg)
9月22日 萩往還ウォーク(中学2年生)
萩往還ウォークが行われました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
9月16日 早稲田学報8月号
卒後生が,早稲田大学のカーボンニュートラルへの取り組みの一つである「人材育成」のページで紹介されました。


8月23日 2学期始業式
2学期の始業式と共に、夏休み中の大会結果の披露が行われました。